GYAAR Studio インディーゲームコンテストについて

ABOUT

GYAAR Studio
インディーゲームコンテストとは

バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコスタジオが主催するインディーゲームクリエイターに向けたコンテストです。本コンテストを通じて、インディーゲームクリエイターの皆さまに向けて様々な支援を行い、今後のゲーム市場のさらなる活性化につなげていくことを目的としています。日本のクリエイターに限らず、海外のクリエイターも対象としております。

2024年までに計2回コンテストを実施し、合計23作品が支援対象の作品に選ばれました。私たちは受賞した素晴らしい作品たちがより多くの方々に遊ばれることを期待し、中長期的に支援をしてまいります。

愛称はGYAARCon(ぎゃーこん)です。
SUPPORT

受賞者支援

開発支援金

開発支援金

コンテスト総額最大1億円の開発支援金を支給します。

※金額は賞によって異なります。

開発機材の貸与

開発機材の貸与

開発時に必要となる機材(PC、ディスプレイ、コントローラー等)を貸与します。

GYAAR Studio Baseの利用

GYAAR Studio Baseの利用

開発拠点「GYAAR Studio Base」を自由に使用することができます。

詳細はこちら

オンラインコミュニティへの参加

オンラインコミュニティへの参加

いつでもどこでも会話が可能なオンラインコミュニティ(Slack)を提供します。受賞者同士だけでなく弊社のクリエイターとも気軽にコミュニケーションができます。

開発支援

開発支援

技術情報など開発ノウハウの共有、開発時に直面する問題や心配事などに対して専門のメンバーが対応します。

マーケティング支援

マーケティング支援

ゲーム市場の情報、イベント出展のいろは、効果的なPR手段など、マーケティングに関わる情報を提供いたします。

※こちらは第1回、第2回コンテストにおける支援内容です。

HISTORY

活動記録

第1回コンテスト

第1回コンテスト

2023年3月、応募総数209作品の中から「プラチナ賞1作品+入賞7作品」が選出されました。

受賞作品はこちら

第2回コンテスト

第2回コンテスト

2024年3月、応募総数236作品の中から「プラチナ賞1作品+入賞4作品+佳作10作品」が選出されました。
第2回ではSupercell社より特別支援協力をいただきました。

受賞作品はこちら

国内外のイベントに出展

国内外のイベントに出展

BitSummit、東京ゲームショウ、gamescom等、国内外のイベントに出展し、GYAARConの活動を紹介するとともに受賞作品のPRを行っております。

Supercellの特別支援

Supercellの特別支援

第2回コンテスト受賞者向けにSupercell社より「ヘルシンキオフィスツアー」や「Supercellクリエイターからの作品フィードバック」を提供いただきました。

GYAAR Studio Base

GYAAR Studio Baseとは

バンダイナムコスタジオのオフィスの1Fにある「ゲーム開発拠点」で、コンテストの受賞者はいつでも自由に使うことができます。
単なる開発拠点にとどまらず、試遊会やもくもく会などクリエイターが集い、交流し、新しい価値を生み出す創造の場としても活用されています。

環境の提供

ゲーム開発に必要な機材(PC・ディスプレイ・コントローラー等周辺機器)の提供はもちろんのこと、会議室・ホワイトボード・ロッカー・フリードリンクも完備しています。

試遊会

月に1回、受賞作品を展示しフィードバックをもらうイベントをGYAAR Studio Baseで行っています。バンダイナムコスタジオのゲームクリエイターも試遊会に顔を出すこともあり、参加者との交流の場になっています。
また、ライトニングトーク(LT)でお互いの知見の共有をするなど、全員で高め合う場を目指しています。

門前仲町もくもく会

2024年6月より門前仲町もくもく会と称し、GYAAR Studio Baseを使ったもくもく会をINSIDE SYSTEM様と共同で開催しています。本イベントに限り、コンテスト受賞者以外の方がGYAAR Studio Baseを利用することができます。

GYAAR Studio Baseの入口

GYAAR Studio Baseの入口

イベントの様子

イベントの様子

試遊会の様子

試遊会の様子

LINK

関連サイト