お知らせ

2025/03/31
お知らせ
第1回受賞チームとGYAAR Studioの2年間

第1回受賞チーム集合絵


2025年3月をもって、第1回GYAAR Studioインディーゲームコンテストに受賞された皆さまへの2年間の支援が終了しました。既にリリースされた支援作品もあれば、現在最終追い込みをしている作品もあります。私たちの支援で作品がより良くなっていることを願うばかりです。

そして、私たちはコンテストで受賞したインディーゲームクリエイターの皆さまを中長期的に支援して参ります。本コンテストのサポートプログラムを受けたクリエイターたちが生み出す『魂のこもった作品』に、是非ご注目ください!


■ 受賞チームからのコメント

GYAARConでの受賞をきっかけに、私たちは資金援助や開発スタジオの提供、技術的な支援、そして他の開発者との交流の機会を得ることができました。
この支援がなければ、私たちは開発の継続が難しく、最悪の場合、倒産していたかもしれません。しかし、充実した開発環境と専門的なサポートのおかげで、作品のクオリティを大きく向上させることができました。また、同じ志を持つ開発者とのつながりが生まれ、多くの刺激を受けながら成長できたことも大きな財産です。
GYAARConの支援には、心から感謝しています。



支援を受けられることになり、「いい作品を作ろう」という思いを持った受賞者さん達の中に、自分も仲間として加えてもらえたことは、「より良いゲームを作ろう」という大きなモチベーションの一つになりました。それと同時に、「もう後には引けない」という覚悟ももらえた気がします。
個人でゲームを開発することは孤独な部分があり、それ自体がひとつの障害でもありますが、同じように孤独と向き合っている仲間の存在を確認できたことは、その孤独を紛らわせてくれ、開発スピードを後押ししてくれました。
また、みなさんそれぞれが違う経歴を持ち、個性的な人たちばかりで、そんな方々やその作品と多く交流できたことは、自分自身の創造性にも大きな刺激となり、ゲーム内容にも良い変化をもたらしています。
交流を通じて、自然とみなさんの作品のファンになれたことも嬉しかったです。これからそれらの作品がリリースされるのが、自分の作品と同じくらい楽しみになっています。
さらに、GYAARConスタッフのみなさんの心強い支援体制も、ゲーム開発を前へ進める大きな力になりました。支援内容は様々ありますが、何より「自分の作品の行く先に注目してもらえている」と感じられたことが大きな励みとなり、開発を続ける原動力になりました。そのおかげで Electrogical は無事アーリーアクセスまでたどり着き、今は製品版リリースに向けてさらに強い推進力を得ています。
個性的な受賞者のみなさんとその作品、GYAARConスタッフのみなさん、それらがGYAAR Studio Baseという場所に集まって、「面白いものを生み出そう」というワクワクが溢れていました。
その中で一緒に作品づくりができた二年間は、本当に素敵な時間でした。...というのが優等生モードの感想ですが、なにより、みんなでわいわい開発するの
は楽しい!ということです!ゲーム開発はいいぞ!




ゾウノアシゲームズ
『スゴイツヨイトウフ』

2023年にGYAARConで入賞させていただいてから「スゴイツヨイトウフ」をリリースするまで、GYAAR Studioの支援サポートには大変お世話になりました。
とくに、受賞者が集まって月1で開催される試遊会では、実際にゲームをプレイしてもらう機会を増やすことでよりゲームを完成に近づけることができたと思います。
また、変わり種ですが、BNSさんの社内設備をお借りして実際のとうふをスキャンさせて頂いたりもしました。
おかげで、「スゴイツヨイトウフ」に実装されているとうふの質感はあらゆるゲームの中でも超ハイクオリティです。ギャースタジオ最高!




カクカクゲームス
『パーリィナイトメア』

受賞後の感想は「え?何でこんなに良くしてくれるのだろう?」につきました。
「インディーゲーム制作者」というものは特に資格等が存在するわけではないので、本コンテストで、プロの視点から「これは良いゲームだ」という太鼓判をもらえるだけでも大変有難いことで、その上、支援金等の援助をもらえるなんていうのは、まさに破格の待遇。受賞当初は「なぜこんなにも…?」と考え込んでしまうほどでした。
ただ、恐らくその理由はシンプルで、インディーゲームというコンテンツがそれだけ期待されているから、ということに尽きるのだろうなと思います。
その期待に応えられたかはわかりませんが「支援のおかげで世にゲームが1つ増えた」ということが、良かったなと思ってもらえ、あわよくばゲーム界隈に少しでも好影響を与えられていれば幸いです。



GYAAR Studioのおかげで本当の意味で自分自身のインディーゲーム開発が始まったと言っても過言ではありません。賞をいただいてから、金銭面の支援、スタッフからのアドバイス、各種イベントでの展示、テストプレイ会でのフィードバック、他のインディーゲーム開発者とのつながりなど…あらゆるものを与えてくれました。
あとはもう自分がゲームをリリースするだけですね…といった感じです。
本当に感謝を述べるとともに、またさらにあらたなクリエイターが参加して輪が広がってくれることを心待ちにしています!



GYAARCon チームの皆さま、献身的なサポートに感謝します!
試遊会、またTGS出展は、本ゲームの改善に素晴らしい結果をもたらしてくれた良い例だったと思います。過去2年間の皆さんのサポートは、私たちのスタジオがゲームを正式にリリースし、前進する上で非常に重要でした。



過去2年間のサポートのおかげで、私たちは望んでいた通りにゲームを完成させることができました。それだけではなく、gamescom、東京ゲームショウ、TOKYO INDIE GAMES SUMMITに2年連続でブースを出展する幸運にも恵まれました。この機会を与えてくれた GYAAR Studio にとても感謝しています。



GYAARConのプログラムより、我々は多大な恩恵を受けました。資金面、試遊会、建設的なフィードバックは、Sea Sniffersの進捗に大きな功績を残してくれました。特に、TGSとgamescomでの出展は素晴らしい冒険でした。本当にありがとうございました!

お知らせ一覧へ戻る